- 主催事業2023年12月02日
主催事業「親子で楽しもう!高原プログラミング」の受付を締め切りました
旭高原自然の家プログラミングイベント第2弾!
「自然×ICT」に親子で挑戦しよう!
日時:2023年12月15日(土)-12月16日(日)1泊2日
場所:愛知県旭高原自然の家
内容:パズルプログラミング、信号さがし、AR、ロボットプログラミング
※予定
定員:20組60人程度
※応募者多数の場合は抽選
申込期限:2023年11月1日(水)-12月1日(金)
くわしくはこちらをご確認ください。担当者より、お申込みいただいた皆さまにご連絡をいたします。
しばらくお待ちくださいませ。
- お知らせ2023年11月01日
食堂取り扱いメニューの変更について
日頃は当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。
11月1日より食堂((株)旭高原)の取り扱いメニューが変更になります。
10月に取り扱いを中止した「サンドロールチョコ」の取り扱いが再開しました。
詳細はホームページ上部の「食堂はこちら」よりリンク先をご確認ください。- その他2023年10月31日
ネイチャーキャンプフェスティバル出展のお知らせ
愛知県内の自然の家や野外活動センターが大集結!
「体験の風をおこそう」を合言葉に、子どもたちに楽しいリアルな体験を提供するイベント「ネイチャーキャンプフェスティバル」に出展します。当施設は、デジタルスタンプラリーを行います♪
体験ブースをまわり、デジタルスタンプを集めて抽選に参加し、記念品をゲットしましょう!日時:2023年11月26日(日)10:00~16:00
場所:愛・地球博記念公園モリコロパーク内地球市民交流センター
入場料・参加費:無料
どんなイベントなのかはこちらをご確認ください。
※モリコロパーク駐車場や他施設等の料金は、モリコロパークの規程や他イベントのきまりに準じます。****************************************
また、このイベントでは学生のボランティアを募集しています。
各体験ブースのお手伝いや、参加者の呼び込みに力を貸してください。
詳しくはこちらをご確認ください。
お問合せ先:愛知県「体験の風をおこそう」運動推進実行委員会事務局(愛知県旭高原自然の家)
電話 0565-68-3200(8:45~17:30)
メール taikennokaze@sizennoie-asahi.jp- お知らせ2023年10月01日
【学校様向け】令和7年度先行利用申込について
令和7年度の先行利用申込の受付を令和5年10月1日(日)から開始します。
先行利用申込をご希望される学校関係の方は、ホームページ上部の「学校関係の皆様へ」のページから書類をダウンロードして必要事項を記入し、当施設までご提出をお願いいたします。申込の受付は、令和5年12月末までです。
先行利用申込は先着順ではございません。
施設側で利用日の調整をさせていただき、令和6年3月末までに内定通知をお送りいたします。※愛知県美浜自然の家、愛知県野外教育センターと共通の様式です。提出先はお間違えのないようにお願いいたします。
- お知らせ2023年08月01日
当施設をご予約されている皆様・ご利用を検討中の皆様へ
奥矢作歩道橋の修繕工事のため、東海自然歩道(奥矢作歩道橋~林道合流点)が通行止めとなります。
それに伴い、ハイキングコース(ダムコース約8km)が利用できなくなります。工事期間:令和5年8月下旬~令和5年11月下旬を予定
終日通行止めになります。ハイキングを計画されていた団体様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
- お知らせ2023年05月08日
新型コロナウイルス感染症の位置づけ変更にあたる当施設の対応について
令和5年5月8日に、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されました。それに伴い、愛知県旭高原自然の家の対応について、次の通りといたします。
1 利用者様におかれましては、館内でのマスク着用は、個人の判断に委ねます。
2 旭高原自然の家のスタッフは、利用者様と対面する時には、マスク着用とさせていただきます。
3 館内施設のご利用後に使用場所の消毒をお願いしておりましたが、利用者様のご判断にお任せします。消毒をしていただける場合は、消毒セットをお貸しします。
4 食堂では、テーブル上に飛沫防止パネルを引き続き設置します。ただし、バイキング用のビニール手袋着用については、必要な方はご利用ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
愛知県旭高原自然の家
所 長 折笠 義則
- お知らせ2023年04月15日
創作活動動画を作成しました
創作活動の作成手順をまとめた動画を作成しました。
旭高原自然の家YouTubeチャンネル、自然の家ホームページで視聴できます。
活動内容のご検討や事前学習にご活用ください。- お知らせ2023年04月01日
旭高原自然の家SDGsへの取組について
当施設は次のように取り組みます。
・ゴール2「飢餓をゼロに」:食べ残しを減らそう
・ゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」:誰とでも差別なく接しよう
・ゴール6「安全な水とトイレを世界中に」:水を大切に使おう
・ゴール7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」:使わない部屋の電気を消そう、換気の工夫で冷暖房を節約しよう
・ゴール11「住み続けられるまちづくりを」:町の行事に参加して自分の住んでいる町の魅力を知ろう
・ゴール15「陸の豊かさも守ろう」:自然や動植物を大切にしよう館内各所にSDGs宣言ポスター等の掲示をしております。
ご利用の皆様もご協力をお願いいたします。- お知らせ2023年03月31日
施設利用料金、クラフト材料費、食材・教材等料金改定のご案内
日頃は当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨今の物価高騰により、これまでの料金体系を維持することが困難になり、やむなく料金改定をさせていただきます。
ご利用いただく皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
詳しくは下記をご確認ください。
・価格改定のご案内
・宿泊費、施設利用料金
・クラフト材料費
・食堂業者より料金改定のご案内
・食事・教材等
※食事・教材等につきましては株式会社旭高原ホームページに詳細がございますので併せてご確認いただきますようお願いいたします。- 主催事業2023年03月01日
令和5年度主催事業について
令和5年度の主催事業一覧をアップしました。
募集期日等の詳細は各事業の募集要項でお知らせします。開催時期近くになるまでお待ちください。
<旭高原自然の家で野外活動を実施される皆様方へ>
旭サポーターズクラブのご案内 講師依頼申込書

創作活動動画




